第74回大会が開催されました

8月25日(土)第74回大会が早稲田大学16号館で開催されました。
更級日記』の短連歌の記事を新たに位置づける西村氏の発表。 
イメージ 1
イメージ 2
 『更級日記』の「見る」「読む」の相違を軸に新たな日記論を展開した山下氏。
イメージ 3
 『風に紅葉』と『とはずがたり』の「性」の共通性を説く大倉氏の講演。
  四年間代表委員を務めていただきました。
 

第74回大会の要旨③

 今回の講演は大倉比呂志氏にご依頼しました。

講演
中世王朝物語と中世女流日記文学ー〈性〉への照射ー
                      昭和女子大学(名)大倉比呂志
 
従来から余り取り上げられることのなかった中世王朝物語と中世女流日記文学に関して、〈性〉という視座から気の付いた点を少々述べていきたいと思う。具体的には『風に紅葉』の男主人公(男君)と『とはずがたり』の後深草院における〈性〉に関わる類似性に注目していきたい。二人とも最初の〈性〉の相手として年上の女が与えられる。『風に紅葉』ではその後も年上の高貴な女たちの能動的なアプローチが続くものの、男君は故式部卿宮の姫君を獲得するが、姫君の異母姉によって失踪させられた後、正妻一品宮の〈性〉を甥の遺児若君に贈与する。一方、〈性〉の最初の女(典侍大)の娘である二条を獲得するものの、その二条を異母弟「有明の月」をはじめ、上層部の男たち(例えば、そこに政治的意味があるとしても)に贈与していく後深草院。〈性の被管理者〉から〈性の管理者〉へと変遷していった二人の男に注目すると同時に、〈性〉のえじきにされた男君の正妻一品宮と後深草院の愛人二条とが〈性の被管理者〉となったことは、いわば男が〈性の管理者〉として確立したことを意味するのであり、そこに二人の男の同質性を見るのである。